Web
Analytics

やどかり生活

雪国生まれで転勤族。引越しやすい収納、どこの土地でもやりくりできる家計簿を模索中です。

nanaco・waon point カード改悪で電子マネー(カード系)が減らない

スポンサーリンク

今から準備、nanacoへチャージで車税支払い

5月といえば車税支払い。

f:id:yadokarilife870:20200318155929j:plain

2020年は5月31日が日曜日のため翌月6月1日納付期限となります。

私が住んでいる地域は、LINE Payやペイペイの請求書払い対応地域ではありません。
nanacoへチャージをして納付予定ですが、nanaco払いをするには、リクルートカードの場合今から計画的に入金しておくことが必要です。

リクルートカードは、対象となる電子マネーへのすべてのチャージ合算額を月間3万円までにポイント付与、というルールへ2018年4月に変わりました。

月間集計期間が16~翌月15日。

我が家はコンパクトカー34500円+軽自動車税7200円=41700円のため、余裕をもって3月中旬と4月中旬の2回に分けてクレジットカードチャージをします。
nanacoでの支払いはnanacoポイントは付与されませんが、クレジットカードのポイントはnanacoへのチャージによるポイントが付与されるため、多少面倒ではあっても、この作業をやることにしました。

今回も3月1回目の車税のためのチャージを終え、ほくそ笑んでいたら・・・。

nanacoへのチャージ クレジットカードが限定へ

nanacoクレジットチャージサービスにつきまして、2020年3月12日から事前登録(新規登録)対象カードを以下のとおり変更致します。
【事前登録(新規登録)対象カード】
・セブンカードプラス【一体型・紐付型】
・セブンカードプラス(ゴールド)【一体型・紐付型】
・セブンカード
・セブンカード(ゴールド)

なお、上記クレジットカード以外でnanacoクレジットチャージサービスをすでにご登録済みのお客様につきましては、これまでどおり継続してご利用いただけます。

*1

えぇ~っセブンお前もか!

ということで、現在紐付いているクレジットカードは今後もクレジットチャージサービスを使えますが、このようにクレジットチャージサービスを利用するクレジットカードが限定されてきています。

お前もかというのは、waonがひっそりとnanacoよりも前にお知らせがありました。

waon pointカードが現金専用カードに変更

イオングループはなかなか複雑で
電子マネーwaon
・現金やクレジットカード・金券払いの支払いの際waonpointが貯まり、ネットで会員登録することでレジでポイントが使えるようになるwaon pointカード
・イオンカード
・イオンカードセレクト
とおおまかにあげるだけでもこれだけの種類を取り扱っています。

waon pointカードのよいところは、他社のクレジットカードを登録したQUICPayで支払いをしてもポイントが貯まっていたため、waonpointとクレジットカード会社のポイントがダブルで貯まるおいしいサービスでした。

このカードが2020年4月1日から現金支払いのみの現金専用カードになる上にボーナスポイント対象外、4月20日からお客様感謝デー割引対象外となり、お得感のかなりうすいカードへと変わります

こうなると自動的に電子マネーwaonを使うことになりますが、JMB WAONカードという買い物でJALのマイルが貯まるカードも持っており、こうなったらJALカード(クレジットカード)を作って、JALカードからチャージ⇒JMB WAONカードで買い物で2回分のマイルを貯めようかと思っていたら、小さい文字で

2021年3月31日までのキャンペーンとなります。

*2

ってこれ通常サービスではなくて、キャンペーンだったの?!と衝撃を受けます。

おそらくかなり以前から記載があったのだと思いますが、今回初めて気づきました。

将来的にはチャージによるポイント付与については、JALカード⇒JMB WAONカードへのチャージによるマイル付与もなくなり、イオンカードセレクトというイオングループのクレジットカードかキャッシュ・デビットかイオン銀行キャッシュカードのオートチャージでのみということになる予想になります。

waon pointカードと電子マネーwaonのポイントはネット登録をすることでポイントを合算して使用することができたので、よかったのですが、結果的に電子マネー(カード系)減らすことができず

現在所有している電子マネー(カード系)
waon
nanaco
SAPICA(札幌市交通系カード バスや地下鉄等に乗るときに利用。乗車料金の10%ポイントが貯まり、乗車分のポイントが貯まれば、次回乗車の際、自動的にポイントから引かれる便利なカード。通常の買い物の際の還元率は調べる限り0.5%)

・Pecoma(北海道民おなじみセイコーマート 卵やパンがカード提示で割引になるので減らせず)
・EZOCA(サッポロドラッグストア ポイントカードもかねているので減らせず)
・Kyash(バージョンアップ前)

VISAタッチ決済が普及すれば、思い切ってwaonnanacoを切ってKyashへの統一も検討しつつ、少しおっくうになっていたLINE Payについても詳しくなりたいと思います。




車といえばドラレコを取り付けたものの、あえてアピールすべきか迷い中です。


キャッシュレス決済を調子に乗って使ったあげくの末路が☟こちらです。
yadokarilife870.hatenablog.com

*1:nanaco HPより

*2:JAL HPより