Web
Analytics

やどかり生活

雪国生まれで転勤族。引越しやすい収納、どこの土地でもやりくりできる家計簿を模索中です。

洋服枚数100着以上から整理 洋服の収納ケースの目隠しに100均グッズが大活躍

スポンサーリンク

収納ケースに窓目隠しシートが便利

転勤族の方、そうではないけれど衣類の収納に収納ケースを利用している方は多いかと思います。

収納ケースのほとんどは引き出し正面部分が透明です。

目隠しシート自体販売されていますし、リメイクシートを張ってる方もいらっしゃいます。

中身が少し見える程度にして、べったんべったんに粘着力のつかないシートはないかと探したところ、今回利用したのが、ダイソーで販売されている『窓目隠しシート』です。

f:id:yadokarilife870:20191004174737j:plain

大きさは縦が45cm×横90cm
柄は4~5種類ありましたが、今回は2種類を試しました。

まず収納ケースのシートを貼りたい箇所のサイズ計測。

シートの剥がして使用しない方を確認してから、ボールペンで線を引き、切ります。

収納ケースの張りたい箇所に貼るのですが、このときシートの空気が入らないようなヘラを用意してから、貼るほうがきれいな仕上がりになります。

私は絶妙な大きさがパンを作るときのスケッパーだったため、こちらを使用しながら作業しました。

少しずつはくり紙をはがしながらスケッパーで押して貼っていくと空気が入らず、きれいに貼ることができました。

好みとしては白の植物や鳥の柄なのですが、目隠し重視のため、下のステンドグラス風で統一してみます。

f:id:yadokarilife870:20191105160148j:plain


ステンドグラス風の目隠しシートで収納ケースを統一しました。
『なんとなく見えるような見えないような』にしたかったので、納得の出来上がりになりました。
以前、5段式収納タンスから1段式収納ケース4個にしたと記事にしましたが、写真では5個になっています。

yadokarilife870.hatenablog.com


さて、どうした?洋服増えたか?というツッコミになりますが、減ったため5個にすることができました。
ちなみに横の折りたたみコンテナは寝具類になります。

f:id:yadokarilife870:20191105160326j:plain

洋服枚数を100着から87着まで減少

1段式の収納ケースへ変更したとき、5段から4段へ変更し、強制的に洋服や小物を減らすことができました

ただ、まだもうひとつ大きい衣装ケースがあり、こちらには季節ものの洋服を入れており、収納的にまとまらず少しずつ洋服を減らし続けていました。

そして今回ようやく大きい衣装ケースから1段式の収納ケース(テンマ フィットプラス)へ変更することができたため入れ替えを開始。

体積にして約20リットル減(なんだか微妙な数値)です。
f:id:yadokarilife870:20191105160254j:plain

洋服の枚数を参考までに数えてみると、
下着・靴下を除くと洋服 約72着+アウター 5着+山登り・ランニング用 10着=約87着まで整理できるようになりました。

今までですと、山登り・ランニング用とアウターを除いても100着以上あったので、だいぶ管理できるまでに減らせるようになってきました。

洋服の多いデメリットとして、湿気の多い室内になると、あまり着ない洋服、例えばジャケットを1、2度着用後そのままにすると湿気臭くなったり、最悪おぞましいカビが生えてくるなんてことがあります。

実際あまり着ない洋服だけど、いつか痩せたら着るかもをやめました。

痩せる気はたっぷりありますが、気持ちはひとまず置いておいて、痩せたときに買いなおししようと決めて、減らしつつ、1枚買ったときは2枚減らすようにと心がけました。

そうすると洋服を買うとき、ものすごく考えるようになります。今までも考えていましたが、更に『アレとコレを減らしたら、どう組み合わせになるんだ!?』とそれはもう脳みそフル回転買い物になります。

それでも失敗するときは失敗します

でも、『こういうのはやっぱり長く着ることができないんだな。あのとき考えて買ったんだから、まっいっか』と次の買い物へつなげればよい話だと前向きにとらえるようにしています。

洋服部分を72着⇒60着にすると洋服のローテーション率が上がり、管理しやすくなるかと思うので、減らしつつ、コーディネートを考えていきたいと思います。