Web
Analytics

やどかり生活

雪国生まれで転勤族。引越しやすい収納、どこの土地でもやりくりできる家計簿を模索中です。

シエスタハコダテ 無印良品でお買い物とカレーの刺繍

無印良品の刺繍工房でカーディガンにカレーの刺繍が自分へのお土産代わり

f:id:yadokarilife870:20190922110425j:plain

函館のシエスタハコダテへ行ってきました。

相方から今回『無印大魔王』というニックネームをつけられた私にとっては、1階から3階まで無印良品というこのフロア構成はテンションが上がります

無印大魔王の無印良品を使った整理・収納は☟こちらです。

yadokarilife870.hatenablog.com

yadokarilife870.hatenablog.com


MUJI BOOKS』という座って本を読むことのできるスペースがあり、時間があればゆったり本を読みたいところですが、時間がないのでささっと見ては通りすぎます。


f:id:yadokarilife870:20190922110703j:plain

インテリアレイアウトが多く、見ていて楽しくなります。
『Found MUJI』の商品もあり、先日あんなに何を減らそうか迷っていた食器を増やしたくなります。
小さなお子さんが木材を使って遊ぶことのできる『木育』スペースもあります。

f:id:yadokarilife870:20190922111215j:plain



今回の目的は『刺繍工房

当日購入した商品に1ポイント500円~希望の箇所に刺繍してくれるサービスです。

刺繍できる商品
無印良品の布製の衣料品や雑貨、インテリア用品(シャツ、バッグ、ポーチ、タオル、寝装用品 等)
・刺繍をご注文される店舗で当日お買い上げの商品

*1

北海道だとこの店舗のみなので、商品を見ていたのですが、なにせ行き当たりばったりな私は右往左往。

ちょうど期間限定でお安くしている紺のカーディガンを購入。

刺繍工房で刺繍するポイントと場所を決めて刺繍をお願いします。

金額は変わりますが、手書きのイラストやオリジナルのマークも刺繍できるようです。

この日は混雑していなかったので、約2時間後の受け取りでした。
混雑状況で受け取り日時が前後するので、事前に聞くと目安がわかります。

この間に五稜郭タワーへ足を運んだり、「あじさい」という函館おなじみ塩ラーメンをいただいたり、向かい側の丸井でカフェをしたり、地下でお土産を買うもよし、もちろん翌日取りに行っても大丈夫です。

王冠やダイヤ、リスやクマ等迷いましたが、決めたのはこちら。

f:id:yadokarilife870:20190922153211j:plain

9月29日まで期間限定で『カレー』の刺繍があるのですが、そのうちのひとつ、カレーライスの『カレーポット』です。

がははっ!

なんということでしょう、シンプルな紺のカーディガンに輝いてます!

予想を超えて素敵に仕上がったことにニヤニヤしながら、刺繍と位置を確認。

これでますます愛着がわきそう。

無印良品の刺繍工房が住んでいる近くにない方、
旅先でこんな楽しみ方もあるので、ぜひ刺繍工房の無印良品で布製の衣料品や雑貨インテリア用品購入の際には、刺繍を楽しんでみてはいかがでしょうか。

商品を買う前に『これ刺繍できますか?』と聞いてみると店員さんが確認してくれます。

次回行く機会があれば、次はなにを刺繍しようか今から楽しみです。

シエスタ函館に泊まり、夢の海鮮丼作り等バイキングを楽しんだ記事はこちら☟です。

yadokarilife870.hatenablog.com

塩ラーメンに海鮮丼、歩いて消化されたかと思いきや、食べ過ぎて胃腸薬を買った私にダイエット応援も含めて☟ポチッとお願いします。

旅行にはやっぱり胃腸薬を持って行ったほうがいいです。(我が家だけか?!)

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

*1:無印良品ホームページ

転勤族の食器収納と食器の数 食器棚代わりにしたものは?

引越すたびに減ってゆく食器の数

f:id:yadokarilife870:20190918151441j:plain


かなり以前のことですが、記憶はおどろくほど鮮明です。

引越がちょうど夏だったあの頃、暑い真夏にイオンで買った組み立て式木製食器棚。

不器用な私は汗だくになりながら、真夏に作ったものの、食器扉が微妙なずれを見せつつ、その組み立てた食器棚を10年近く使っていました。

あれ以来、組み立て式はやめようと心に誓いましたが。

しかし次の転勤先は、湿気が高くなりやすい環境。

除湿器を電気代を気にしつつ稼働させていたものの、木製の食器棚に青カビが生えてくる異常事態。

そこで洋服収納を収納チェスト5段式から1段タイプの収納ケースへ変える際に、収納チェスト5段式を実家にある収納チェスト4段式とチェンジ。

洋服収納については、「転勤族の収納 強制的洋服の減らし方と収納ケース選び」というタイトル☟で書いています。
yadokarilife870.hatenablog.com



収納チェスト4段式を食器棚として使うことにしました

f:id:yadokarilife870:20190918151503j:plain

5段式収納チェストだと、棚の後ろにすきまがあり、通気性はよいですが、その当時住んでいた場所によく現れていたカメムシがすきまから入り込む可能性があるため、却下。

すべて除菌して、滑り止めシートと食器棚シートを敷き、2段に分けて収納していますが思いのほか使いやすいです。

食器棚、なかなか好みの商品が見つからなければ、これもひとつの手かもしれません。

食器をあるだけ出してみたのですが、ガラス製のコップ2つ以外はこれで全部なはず。

f:id:yadokarilife870:20190918153533j:plain

夫婦二人分になります。

この量だと、引越のとき引っ越し業者公式段ボールいちばん小さいサイズに20分足らずで収納することができます。

出してみると多い気がしますが、焼き魚や煮魚をのせる長皿がなかったり、欠けた食器があったりと、なかなか不満たらたらなので、近日中に変動があると思います。

ちなみに写真にある木製のコップは湿度がたんまり高くても湿気くさくならず、カビも生えることなく、今も元気に使っています。

定点観測代わりに撮ってみました。

ここから少し減らしたいのですが、整理収納脳みそがどん詰まり状態なので、現状維持になりそうです。


片づけたいけど、整理収納脳みそ停滞中のかたもそうでない方も☟ポチっとお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

運動不足な私がNintendo Switchの新作ゲームソフト『リングフィットアドベンチャー』にワクワクした

フィットネスとアドベンチャーを合わせたゲームが任天堂スイッチから発売予定

f:id:yadokarilife870:20190915130152j:plain


昨日、ぼんやり見ていたYouTubeの中に動画はありました。


Nintendo Switch リングフィット アドベンチャー 2nd トレーラー

『リングフィットアドベンチャー

あえて日本語吹き替え版にすることで、アメリカの通販番組を見ているような思わずニヤニヤしてしまうこの感じ。

ニヤニヤしながら見てみたら、任天堂スイッチがヨガや筋トレ、ランとゲーム要素を本館的に合わせたゲーム。

任天堂スイッチの『Wii Fit』版とも言われています。

まさにいま探していたものですよ!

アプリを入れても「天気よくないな~。」と言ってウォーキングが続かなかったり、「楽しいなぁ~。」と言いつつ、やってはやめるの繰り返しな『EZ DO DANCERCIZE』だったり。

唯一続いている週一回の水泳だけではやせるはずもなく。

これから秋にかけて、徐々に外出がおっくうな季節。

でも身体の脂肪は減らしたいし、なんだか体力も落ち気味だし、というぐうたらな私を狙ってきたんじゃないかと思える新作ソフト。

しかも運動後に脈拍数を計ることができるという健康管理つき。

というかゲーム機で脈拍計ることができるんかいっ。

f:id:yadokarilife870:20190915143836j:plain

大乱闘スマッシュブラザーズ』以来、このままお蔵入りするんじゃないかと心配していたNintendo Switch本体がとうとう活躍するときがやってきました。

ゲームと筋トレ合わせたもの出てくれたら楽しいのにと思っていたんですよね、ずっと。

ゲーム要素にゆるさを感じ、やや不安感はありますが、とにかく3日坊主は避けたい、とあえて自分の身銭で購入です。

キャッシュレス還元等も考えると来月のほうがいいかな?と予約を何回か躊躇したんですが、思ったが吉日。

予約をポチッとしてました。

Amazon特典が気になるところです。


楽天ブックスは金額が8%適用額になっていますが、実際は10%の消費税になります。
10%割引+ポイントです。
[rakuten:book:19773401:detail]

ヨドバシカメラビックカメラは割引+ポイント10%付与なので、ポイントを含めるとお得です。

安くないか探しつつ、どこのポイントで貯めるかが予約のカギですね。


この増税前のタイミングで増税後に発売って、なかなかすごいなと。

出荷のタイミングで決まるので、予約しても消費税は10%かかってしまいます。

増税前の買いだめや大きな買い物をしている方も多いのではないかと思います、特に白物家電

これで来月の楽しみができました。

記事にした以上、3日以上は続けます。

ということで、発売後届いて早速試してみたレポートは☟こちらです。
yadokarilife870.hatenablog.com

口座管理 口座は3つ+αにするとキャッシュレス化してもわかりやすい

f:id:yadokarilife870:20190904195034j:plain

貯金のために銀行口座はいくつが管理しやすい?

引越しをすると当然住所変更が伴ってきます。

意外に面倒なのが銀行口座。

私が持っている銀行口座は窓口での書類記入が必要となります。

引越先の住所がたいがい長いので、1枚書くのも一苦労。

パソコン・スマホ生活に慣れきった手が震えます。

さらに今回、引越先にメインバンクの支店もATMがない事態に。

それならばと今回をきっかけに口座を4つ+α→3つ+αに減らしました。

キャッシュレス化は管理がカギ

2019年10月から消費税値上げに伴い、『キャッシュレス・消費者還元事業』というものが始まります。

↓このポスターやマークが対象店舗のしるしです。

f:id:yadokarilife870:20190913164302j:plain

思いきりくだけた言い方をすると、キャッシュレス化を推進するために事業に参加すると申請した中小事業者対象店舗で対象のクレジットカードや電子決済、電子マネーを使用すると2%(主にコンビニ)か5%還元するよ、という制度です、くだけすぎなので、ぜひ↑内容の確認をお願いします。

対象店舗については、政府がマップ製作の中、PDFからサクっと作り上げた『zaim』のキャッシュレス還元マップが見やすいです。
現在、徐々に店舗が増えているので、たまに確認するようにしています。

content.zaim.net

注意したいのが、対象となる支払方法です。

特に電子マネー・電子決済については店舗についてまちまちですし、「〇〇ペイ」についてはキャンペーン競争が激化しています。

よく利用している店舗、ガソリンスタンドが対象店舗でしたら、支払方法を決めておくとよいかと思います。

すべて銀行口座に入れていて、キャッシュレス化できてる方は悩み無用かと思いますが、現金で数えたい私はそれができません。

スマホアプリで家計簿・銀行口座・クレジットカード等を紐づけている場合は、画面で一目でわかります。

私の場合、スマホアプリで何度か試しましたが、向いておらず。

家計簿は手書き、口座は通帳記帳や通帳をアプリで見ることのできる通帳アプリによる管理で整理しています。このとき、いかに出たお金をわかりやすくするかが大事になってきます。

口座の役割をはっきりさせる

今までは

A 貯金する口座
B 主に引落口座
C 一部クレジットカードの引落口座
D 車検や年間保険料等、半年または1年間まとめて支払いする分を貯める(特別費と設定しています)口座

と分けていました。

一見スッキリしてますが、BとCの口座は残高不足にならないよう、多めにおかねを入れるという
ムダができる

旅行や臨時的な出費をDの口座ではなく、Aから出してしまうため貯金がなかなか貯まった気持ちにならない。

というもやもやを抱えていました。

今回たまたま、メインバンクの支店やATMがなく、他の銀行や郵便局、コンビニでの引き出しをせざる得ない=手数料がかかる、という状況になったため、口座を減らし、役割もはっきりさせることにしました。

変更点としては、

A 貯蓄する口座
B 公共料金からクレジットカードまであらゆる引落をする口座
C 車検や年間保険料等、半年または1年間まとめて支払いする分を貯める(特別費と設定しています)
  +
  ボーナス時に設定する臨時支出に対応できる予備費

と口座をひとつ減らし、一部クレジットカードの引落口座を変更、臨時支出に対応できる予備費を設定しました。

あとは毎月それぞれの口座へ振り分けるだけ。

f:id:yadokarilife870:20190913155512p:plain
口座の振り分け図

これだけのことなんですが、通帳記帳するだけで貯金額、引落額といったお金の流れが明確になってわかりやすくなります。

ちなみに+αはピンクのもくもくですが、私のおこづかい口座です。
以前、「外貨預金」について記事を書いています。

yadokarilife870.hatenablog.com


よく、口座の数についてはいろいろな記事を見ましたが、『3つの口座』を目にする理由がやってみてようやくわかりました。

といっても人それぞれ。

私ももがいた結果、この方法で安定しそうなので記事にしましたが、減らしたり増やしたりすることで『カチッと』決まるところがあるかと思います。

そのときの参考になればと思います。

転勤族の収納 強制的洋服の減らし方と衣装ケース選び

ダンボールへ梱包しないラクする引っ越しのために

引越を何回か重ねていくと、

『あーっもう!』
『段ボールに詰め込むのがめんどくさい!』
『そのまま運べないのかな?』

となっていく方が多いのではないでしょうか。

私がその人です。

引越業者×時期×ダンボー

洋服に関して、ハンガーラック2台に1台はコート、もう1台は相方さんのスーツと半袖長袖ワイシャツ。

テンマの小さめ収納ケース8個に下着、パジャマ類、小物類。

さらにテンマの収納チェスト 5段式に私の洋服。

さらにさらに季節ものの洋服を大きめの収納ボックスへ収納していました。

言葉にするとものが多いですが、ひとまず忘れて。

この収納チェスト5段式。
あくまで経験談ですが、引越業者さんによっては、はがしやすいテープ(養生テープ)を貼り、そのまま運んでくれる業者さんもいます。

引越見積もりの際、確認すると業者さんによってはダンボールへ入れ替える作業が必要となり、ダンボールが増えていく場合あります

時期や業者さんによって異なるといえば、ハンガータイプダンボーも同じことが言えます。
ハンガーラックにかかっている洋服をハンガーにかかったまま、ハンガーラック式になっているダンボールへ梱包できるタイプのことです。

繁忙期になると、そもそもこのハンガータイプダンボールを使用しない業者さんや数量限定のため、このタイプを使えない、ということもあります。

ダンボールへの梱包を業者さんへお願いすればよい話なのですが、転勤族でもさまざま。

我が家の場合は、繁忙期だからといって会社の引越費用が多めに出ることはなく。

むしろ大幅にマイナス


というわけで、ものを減らしながら、どんな引越業者、どんな時期でも左右されない『楽な引越』をしたかったので、前回の引越の際、収納用品を変えました。


今回の引越見積もりについてはこちらの☟記事です。
yadokarilife870.hatenablog.com


我が家で最も頭を抱える漫画収納についてはこちら☟です。

yadokarilife870.hatenablog.com




収納ケースは無印良品かテンマか?

収納ケースを改めて購入するとき迷ったのが、

無印良品かテンマか?

素敵なインテリアブログを見ると無印良品が多いし、すっきりしていて魅力的。

でもテンマのフィッツユニット、金額的に値ははりますが、スルッとケースが開けやすいのです。

ぜひホームセンターで試していただきたい。

ホームセンターに「これ試して」と言わんばかりに包まれていたビニールが外された収納ケースがあるはずです。

私も売り場で怪しげに『おぉー、おぉーっ!』と何回も試しておりました。

f:id:yadokarilife870:20190910214236j:plain


ということで、丈夫さと機能性でテンマのフィッツユニット4020 クローゼットタイプ(奥行55㎝)を選択。


押し入れタイプ(奥行74㎝)もありますが、クローゼットにも押し入れにも対応できるよう、クローゼットタイプにしました。

見た目もシンプルです。

収納チェスト 5段→収納ケース 1段式4個へ

収納ケースですが、体積的には収納チェスト5段式=収納ケース 1段式5個。

ですが、強制的に減らすべく4個のみ購入して、洋服や小物を1段分減らしました。

f:id:yadokarilife870:20190911115249j:plain

これ以降、洋服は1枚購入→1枚もしくは2枚減らすようにしています。

そうすれば増えることはありませんし、2枚減らせば少しずつでも減っていきます

なので、買うとき「えーと、これとこれを減らして」と以前より相当、かなり、もんのすごく考えて選ぶようになりました。


収納ケースですが、1段式にかえると引越先で柔軟な重ね方ができます。

前回は押し入れに入れず、4段に重ねて別売りのキャスターをつけて使用。

今回は押し入れ下に収納。

引越しの際は、養生テープで開かないよう止めるだけ。

ちなみに養生テープとは、きちんと止めることができ、はがしやすく、のりが残らないテープのことです。
緑をよく見かけますが、白やいろんな色が販売されています。

ということで洋服に関しては、だいぶ楽な引越ができるようになってきました。

さらに少しずつ減らして「少なくて楽な引越」を目指したいと思います。


せっかく画力がないのに作ったオリジナルバナーですが、貼り忘れることが多い今日このごろ。
洋服減らしていく&整理していく意気込みも込めて↓ポチッとお願いします。
ブログ村へ飛びます。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

アドセンス設置 はてなブログ無料版 自動広告と手動広告どちらにする?

はてなブログ無料でGoogleアドセンス合格!

f:id:yadokarilife870:20190907153248p:plain

前回記事で予告していたタイトルからすっかり変わってしまいましたが、
めでたくGoogleAdSenseの審査が通り、このブログにも広告を設置することができるようになりました。

はてなブログ 無料版
独自ドメインなし

Googleアドセンス 1勝3敗の歴史はこちら👇です。

yadokarilife870.hatenablog.com



ですが、ここから約2日半、苦悩しすぎて危うく夕食を作り損ねそうになる時間を迎えることになります。

広告の違いがわからない

f:id:yadokarilife870:20190907181034j:plain

この広告の種類なっ、、、なんすか?

アンカー広告とモバイル全画面広告は見たことがあるとして、上の違いなんすか?と思っていたのですが、
その後手動広告で作って貼りつけてみると違いというか見え方がわかりやすいのと、そもそも横にヘルプとあったので、ヘルプを読むとわかりました。


そして設置方法ですが、

さんざん検索したあげく、灯台もと暗し。
はてなブログのヘルプにありました。

手動広告の貼り方はこちら↓

help.hatenablog.com

自動広告の貼り方はこちらが↓わかりやすかったです。
ありがとうございます。

続きを読む

うほーいっ!はてなブログ 無料版でGoogleアドセンス合格しました(申請通過)!

Googleアドセンス独自ドメインではなくても合格できた!

f:id:yadokarilife870:20190905124618j:plain


3連敗中のGoogleアドセンスでしたが、ついに、ついに!審査が通りました

はてなブログ無料版 (続いたらPro版へ)
独自ドメインなしです。

Googleサーチコンソールを改めて勉強しようとして挫折した昨日。

これもはてなブログで先に無料版でGoogleアドセンスに合格されていた先人のみなさまのおかげです!
昨日の腐っていた自分にカツを入れてやりたいです(なぜ腐る?)

f:id:yadokarilife870:20190905125301j:plain

ありがとうございます!

この笑顔に出会いたかった!

お礼を言い出したら、アカデミー賞のスピーチばりに長くなってしまうので、割愛します。

その前にAmazonアソシエイトの申請に通った記事は☟こちらです。

yadokarilife870.hatenablog.com

そもそもGoogleアドセンスってなに?

自分のブログにGoogleが審査した広告を掲載することで収益が得られる無料のサービス。
掲載されている広告はブロックしたり、中止することもできます。
(Googleアドセンスサイトより一部抜粋、要約)

クリックすることで報酬が入る仕組みのようです。(掲載することで報酬が入る部分もあるようですが記載を探し中)

なぜ3連敗してたか?

サイトの停止または利用不可

Googleアドセンスの申請ですが、過去3回申請して3回とも上記の理由でした。

実際はGoogleサーチコンソールというGoogle検索結果で検索頻度や管理、改善ができる無料サービス(Googleサーチコンソールサイトより)なのですが、こちらに登録し、ブログのurlを直接入力しても表示されるので、サイトが停止していることはないはず。

ということで見つけたのがこちらの記事。
www.narudonkkp.work

技術的な問題ということで。
なるほど、こちらでは何もしようがない不可抗力、、、。

そもそも1回目、2回目8/17、3回目8/21と落選後やるべきことをやっていなかったぞ、ということで、Amazonアソシエイト合格後、

プライバシーポリシー作成
問い合わせフォーム設置

を行いました。


改めてGoogleサーチコンソールのサイトマップに3種類を登録。

sitemap.xml?page=1
sitemap_index.xml
sitemap.xml

記事数に対して有効URLが9って何?

でも有効数26。ん?26?

と脳ミソどん詰まりの中、

もしかして月もまたいだことだし、いけるのでは?と9月4日夜に申請。

1回目→記事数不明
2回目→8/16申請、8/17申請通らず 記事数13
3回目→8/20申請、8/21申請通らず 記事数15
4回目→9/4申請          記事数20(うち1つがプライバシーポリシー)



9月5日10時半すぎ、申請が無事通りました!

ということで、記事の修正は行わず、
・プライバシーポリシーと問い合わせフォームの設置
Googleサーチコンソールにサイトマップ登録しなおし、新たな記事はインデックス登録
・記事を増やす
・もはや自分ではどうにもできないため、時間が解決してくれることをなんとなく待ちつつ申請

ということを実行して申請が通りました。参考にならなさそうですいません…。

ブログの収益化にむけて

これでひととおりのアフィリエイト環境は整いましたが、昨日の記事のように正直ブログテーマがブレブレ。

『ブログの収益化』だけを考えているとブログを書いているのが楽しくなくなってしまうことが判明したものの、まだなにを書いたらよいか手さぐり状態です。

なにより、はてなブログのカスタマイズが楽しくてチャカチャカやっていて、迷走中。

もしもアフィリエイトのかんたんリンクの貼り方はこちらでわかり、助かりました。
感動のあまり、以前の記事ではっていたリンクをかんたんリンクに貼りかえました。
www.yakuzari.work


いまだブクマの使い方もこのリンクも事前に伝えたほうがいいのかなどわからないことだらけ。

そんな感じですが、本日はおつきあいいただきありがとうございました。

とまで、書いていていざGoogleアドセンスの自動広告貼り付けでまさか2日も頭を悩ますとは。。。

Googleアドセンスの自動広告貼りつけで苦悩した記事は☟こちらです。

yadokarilife870.hatenablog.com




Googleアドセンス合格おめでとうの意味も込めて↓ポチッとお願いします。


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村